top of page
お問合せは日本語でお願いします
予防接種について

予防接種とは

予防接種は診察時間内で随時行っております。ワクチンには病気から自分の身を守り、集団を守り、合併症を防ぐ働きがあります。ワクチン後進国と言われている日本でも、ようやくたくさんのワクチンを接種できるようになり、お子さん達を病気から守ってくれるのですが、数が多くてスケジュールを組むのもなかなか大変なことと思います。接種するワクチンの種類や間隔は様々です。スケジュールを立てながらしっかり接種しましょう。
予防接種の役割
-
病気から自らの身を守る
-
病気から集団の身を守る
-
病気による合併症を防ぐ
定期予防接種
定期予防接種は公費対象です。また「Hib(ヒブ)ワクチン」のみ要予約となっております。
ワクチン名
●
B型肝炎・Hib(ヒブ)・肺炎球菌・ロタウイルス
●
4種混合(DPT-IPV)
●
5種混合(DPT-IPV-Hib)
●
BCG
●
MR(麻疹・風疹)・水痘(みずぼうそう)
●
日本脳炎
●
DT(II期)
●
子宮頸がん
任意接種
任意接種は有料となっております。
ワクチン名
●
インフルエンザ
●
おたふく

bottom of page